リアル×デジタルの力を効果的に学べる力にTO be able to effectively learn the power of real and digital

教育事業部

各種研修、資格講座を通して半歩先の未来を見据えたスキルアップを体験

全国の介護事業所運営を手助けするお手伝い日本通所ケア研究大会Japan Outpatient Care Study Group

本大会は、介護・福祉分野で活躍する講師による特別講演や、実技分科会、介護に携わる全国の職員の演題発表など、地元福山市をはじめ、全国各地の介護事業者様の経営、よりよりサービス提供の一助となるよう、幅広く多彩なプログラムを提供しています。
参加して下さった法人・事業所の今後の舵取りをするうえでのヒントとなり、施設や事業所の職員研修・個人の知識・技術のスキルアップの場として有意義にご活用いただけば幸いです。

詳細はこちら

日本通所ケア研究大会

現場で生かせる知識・技術が学べるセミナーSeminar

通所系サービスに従事する人や、介護・看護に携わる人のワンランク上のスキルアップにつながる情報を、様々な方法でお届けしています。セミナーに参加して、現場で活用できる知識・技術を身に付けたり、全国各地で様々な実践を行っている他事業所の方と交流を深めてみませんか?

詳細はこちら

セミナー

Seminar Scheduleセミナースケジュール

> 【デイの管理者養成講座】
具体的に自デイに関する目標を設定し達成する

> 【看護職・機能訓練指導員・介護職のための個別機能訓練実技セミナー】
デイで効果を出すためには全職種が身につけておくべき内容

> デイの基準と指導(運営指導)・監査対応セミナー(2日間)
実地指導・監査当日に慌てない!自己点検シートを始めるところから各種法律のポイントまで!

> 【2024年介護報酬改定の影響と対応】
デイ新時代を生き残るための事業所運営を提言

> 【PEAPに基づくご利用者を取り巻く施設環境づくり】
環境づくりの考え方と手順とポイントが分かる

> 介護制度と報酬改定への対策&デイサービス見学会
すぐにマネできるアイデアや情報が盛りだくさん

適切なケアを提供できる介護職員を養成する養成講座Training Course

より質の高い介護を提供できるようになる様々な研修を、広島県福山市で実施しております。
高齢者の増大かつ多様化するニーズに対応した、適切な介護を提供するために、必要な知識・技術を有する介護職員の養成を目指す「介護職員初任者研修」をはじめとして、「実務者研修」「福祉用具専門相談員」など、様々な研修を用意していますので、お気軽に参加してみてください。

詳細はこちら

養成講座

Seminar Scheduleセミナースケジュール

> 2022年2月短期コース(予定)介護職員初任者研修
これから福祉の仕事をはじめようと考えている方にピッタリの資格講座です
> 2022年2月火曜日コース(受付中)介護福祉士実務者研修
介護の現場でさらにレベルアップを目指す方におすすめの資格講座です
> (現在準備中)福祉用具専門相談員講習
ご利用者・お客様の生活向上ニーズにお応えでき、適切な福祉用具の選定・相談ができるようになります
> 2022年2月短期コース(予定)生活援助従事者研修
掃除・洗濯・調理など生活援助を中心としたサービスの担い手になることができます

人と仕事のご縁をつなぎます職業紹介Employment agency

初めての介護。明るくて楽しいところで働きたい。でも現場の雰囲気がわからない。急にスタッフが入院に!今すぐスタッフがほしい。でもすぐには見つからない。介護の仕事に復帰したい。でも短時間パートで働けるところがあるのかわからない。そんなとき、頼れるところがあったら…。ありがとう職業紹介部は、皆さんと一緒に考えサポートします。ぜひご相談ください。

詳細はこちら

職業紹介

PR Contents広告バナー

Other sevices

Other sevices

Other sevices

Other sevices

Other sevices